所得税と住民税の違いを知っていますか?~お給料に関わる税金の知識を深めよう~

医療・介護キャリアサーチ奈良/大阪TOP › お役立ち情報 › 所得税と住民税の違いを知っていますか?~お給料に関わる税金の知識を深めよう~

知らなきゃ損!!
お給料に関わる税金について知識を深めましょう!

所得税と住民税の基本的な違い

所得税と住民税は、お給料に関わる税金ですが、その基本的な仕組みや課税のタイミングには違いがあります。

1. 課税のタイミング

  • 所得税:その年の所得に対して課税されます。
    例えば、令和3年分所得税は令和3年1月~12月の所得に課税されます。
  • 住民税:前年の所得に対して課税されます。
    例えば、令和3年度住民税は令和2年1月~12月の所得に課税されます。

対象となる所得の違い

所得税と住民税の対象となる所得にも違いがあります。

1. 所得税の対象となる所得

所得税の対象となる所得は、その年の収入から必要経費を差し引いたものです。
給与所得や事業所得など、幅広い収入が含まれます。

2. 住民税の対象となる所得

住民税の対象となる所得は、前年の収入から必要経費を差し引いたものです。
所得税と同様に給与所得や事業所得などが含まれますが、課税のタイミングが異なります。

課税方法の違い

1. 所得税の課税方法

所得税は、その年の所得に応じて超過累進税率方式が採用されます。
所得が増えると税率も高くなる仕組みです。

2. 住民税の課税方法

住民税は、所得の額にかかわらず税率が一定です。
所得割と均等割から成り立っており、住んでいる自治体の条例によって税率が異なります。

納付方法の違い

1. 所得税の納付方法

所得税は、確定申告を通じて自己申告し、年次納税や源泉徴収によって納付されます。

2. 住民税の納付方法

住民税は、市町村から交付される住民税決定通知書に基づいて、給料から天引きされる方法や一括納付など、様々な方法で納付されます。

転職についての
アドバイス( 無料!)を
ご希望の方はこちら!▶▶

 

所得税と住民税は、お給料に関わる税金でありながら、課税のタイミングや対象となる所得、課税方法、納付方法などに違いがあります。
正しい知識を持ち、適切に納税することは、社会人としての最低限の義務です。

 


奈良県、大阪府で医療・福祉関係の

転職をお考えの方はコチラ

LINEでのお問い合わせも受け付けています!

友達登録後にお役立ち情報や

LINEでしか見られないおすすめ求人特集をご案内させていただきます!

ぜひお気軽にご登録下さい!