面接必勝法
先日、ネットニュースを眺めていると
面白い記事を見つけました。
「“就活”にも効果
「自分史」作りで得られる可能性に注目」
自分史とは、
自分の生涯を振り返り、
年代ごとにストーリーをまとめる活動です。
よく高齢者介護施設などで用いられてきたもので、
本格的になると最終的に一冊の書籍ができあがります。
私は作業療法士として現場で働いていた頃に
よく患者さんと一緒に作らせていただきました。
それが現在は学生さんの就職活動や
社員研修などでも用いられているそうなんです。
今までの自分を振り返って、
自分にどんな特徴があるのか、
自分の強みは何か、
どんな風に働くことが好きなのか
と考えることは確かに就活に役立つ経験です。
面接で、
「あなたの長所は何ですか?」と質問されたとき、
なんとなく漠然としたイメージを伝えるよりも、
自分史に基づいたエピソードを添えて
長所をアピールすることによって、
ぐっと魅力的に映るものです。
あなたの長所を活かせる
お仕事のご相談はこちら!▶▶
日本人は
「わたしには長所〈強み〉なんて無いです…」と
控えめな方がとても多いのですが、
長所を考える時覚えておいてほしい事があります。
それは、長所とはあくまでも自分という枠の中での特徴であって、
他人と比べて優れている・劣っているという基準のものでは無いということです。
まずは他人と比べるのではなく、
自分の中での凹凸を比較してみてください。
その飛び出した特徴
(体を動かすより頭で考える方が好き、
人見知りだけど人の話を聴く事は好き、
こつこつやるのは苦手だけど、
とにかく決断が早い…等)
を理解し、磨き上げることです。
そしてその長所を最大限活かすことのできる職場が、
いちばん自分に合った職場なんじゃないかな~と思います。
あなたの長所を必要としてくれる職場
見つけるお手伝いをさせてください。
奈良県、大阪府で医療・福祉関係の転職を
お考えの方はコチラ!
LINEでのお問い合わせも受け付けています!
友達登録後にお役立ち情報や
LINEでしか見られないおすすめ求人特集をご案内させていただきます!
ぜひお気軽にご登録下さい!